| 
            2009/08/29  | 
             | 
           
          
             
             | 
             
             
             諸行無常 
             
             
              明日はいよいよ衆議院選挙ですね。今回ばかりは自民党も危ないだろうという 
              ことくらい、私のようなど素人でも容易に想像がつきます。 
             
             
              自民党もたった4年でここまで情勢が変わるとは、想像もできなかったでしょう。 
              前回の総選挙では、「あー自民党で良かった」と思っていた人たちも、今回は 
              「やっぱり民主党に行っとけば良かった」なんて思っているかもしれませんね。 
              今の自民党議員の声には、諸行無常の響き、に似たものを感じます。 
             
             
              民主党も、今回は自民党との比較で相対的に良さそうに見えるだけで、ここで 
              「おごれるもの」になってしまっては、「久しからず」となってしまうでしょうね。 
              鎌倉時代も今も、世の本質に変わりはないのかもしれません。 
             
             
              しかし、たとえ必衰だとしても、せっかく生まれてきたのですから、一度くらいは 
              「盛者」や「おごれるもの」になってみたいような気もします。が、まぁ時と場合に 
              よっては、「おごられるもの」でもいいけどな、なんてことも思っちゃったりする、 
              実はちゃっかりもののボクです。 
             
             
             | 
             
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             
             | 
            2009/08/25  | 
             | 
           
          
             
             | 
             
             
             オタク冥利だね 
             
             
              カイロはアメリカ発祥の医療ですから、これまでアメリカを中心とした海外からの 
              情報がトップダウン式に日本に伝えられてきました。日本としてはその情報に 
              従順に従うようにして、カイロを普及させてきたという歴史があります。ですが、 
              その内容には、実は「?」、つまりよく分からないところがたくさんあります。 
             
             
              日本の多くのカイロプラクターは、そうした部分にはあまり疑問を持ちません。 
              おそらくそれでも「結果(効果)」が出るからでしょう(または洗脳か?)。 
              私としては、それがとても不思議であり、また残念でもあるところです・・・。 
             
             
              最近仙腸関節に関することで、とある方とメールでやりとりをしています。 
              その方はご自身の身体の不調をきっかけに仙腸関節に興味を抱き、いろいろと 
              調べるうちに私のサイトに目をとめられたようです。うれしいことです。 
             
             
              その方は日本の最高学府を卒業され、大学院で医療工学を専門に研究されて 
              いたそうです。現在はそうした方面とは別のお仕事をされていますが、専門的で 
              高度な分野のご職業です。 
             
             
              その方と仙腸関節についてのやりとりをしているわけですが、おもしろいのは、 
              同業者よりもよほど的確に仙腸関節に関する疑問を投げかけてくるところです。 
              セミナーでも、これほど的確な質問というのはあまりありません。・・・てゆうか、 
              ほとんど質問がないこともよくあります(^^;。 
             
             
              その方の疑問に答える形でメールのやりとりは進行していますが、私にとっては 
              それがなんとも楽しい。何というか、オタク冥利に尽きる、とでも申しましょうか。 
             
             
              失礼ながら、とても素人とは思えないような切り口で、的確かつハイレベルな 
              疑問を投げかけてくるところをみると、相当長い間、ご自身なりに考え続けて 
              おられるのだと思います。ハッとさせられるような質問も中にはあります。自然と 
              返信も長文になることが多くなります。しかし、それも全く苦になりません。 
             
             
              私は仙腸関節に関する質問に答えているだけ。ただそれだけで、とても楽しい。 
              オタクってやっぱり幸せだね。 
             
             
             | 
             
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             
             | 
            2009/08/21  | 
             | 
           
          
             
             | 
             
             
             読めば読むほど、、、なぜ? 
             
             
              ちょっとした訳があって、もうすぐ刊行される学会誌に掲載される論文を、先ほど 
              読み返していました。先週最終校正したものを送付したばかりで、もう間違いは 
              ないはずのものでした。 
             
             
              が、重大な誤りを発見! ここが違うと理論が正反対になってしまうくらい重要な 
              ポイントなので、かなり慌てました。もう間に合わないかもとヒヤヒヤしながら、 
              急用なので、失礼ながら編集をされている守屋先生に直接電話を入れました 
              (いやぁ、緊張した)。とにかく何とか間に合ったようで、ホッとしました。 
             
             
              しかしいつも思うのですが、これまで何度も何度も読み返して確認しているはず 
              なのに、どうして読み返すたびに間違いが見つかるのでしょう?読み返せば 
              読み返すほど間違いが見つかる。これは本当に不思議な現象ですよ。それも、 
              なんでこんなとこ間違えてんだろ??というようなところばかり。(反省反省) 
             
             
              ま、言い訳をすれば、所詮プロの物書きが書いているわけではありません。 
              誤字脱字、変換ミスは当たり前、場合によっては今回のような重大なミスだって 
              あるかもしれません。所詮書く方は素人ですよ、あなた。(←誰?) 
             
             
              そんなワケで、私の論文をお読み頂く際には、その点ご承知おき下さいますと、 
              幸いに存じます。また、おかしな点など御座いましたら、目くじらをお立てになる 
              前にご一報頂けますと大変ありがたく感じる次第です。どうぞよろしく。m(__)m 
             
             
             | 
             
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             
             | 
            2009/08/18  | 
             | 
           
          
             
             | 
             
             
             満天の星空の下で思う 
             
             
              すっかりご無沙汰しております。皆さまお元気ですか?良い夏休みを過ごされ 
              ましたでしょうか? 
             
             
              さて、5日間しっかりとリフレッシュし、今日から仕事も再開です。暦の上では 
              7月から後半に入っているわけですが、気分的には夏休み明けが後半スタートと 
              いう感じがしませんか?いや、何となくなんで、どうでもいいんですけど・・・。 
             
             
              夏休み前には台風や地震などで各地に被害が出ており、少し不安なスタートと 
              なった今回の夏休みでしたが、幸い天候にも恵まれ、おかげさまでよい休日を 
              過ごすことが出来ました(休み前より疲れてる気もするけど)。 
             
             
              今年も恒例のキャンプをして過ごしていたのですが、テレビも携帯もパソコンも 
              もちろんインターネットもない環境で3日も過ごしていると、外の情報から完全に 
              断絶されてしまうので、自然と注意は周囲の環境と家族だけに向かいます。 
             
             
              日頃情報化社会の中で暮らしていると、外部の情報に家庭が埋もれてしまって 
              家族の存在が希薄になりがちですが、ああいう場にいると、社会の最小単位は 
              やはり「家族である」ということがよく分かります。情報があふれている現代は 
              確かに便利ですが、本当に必要な情報というものは、実はそれほど多くはない 
              のかもしれません。 
             
             
              それにしても、夏休み真っ只中だというのに驚くほど人の少ないキャンプ場で、 
              本当にゆったりと過ごすことが出来ました(星が最高にきれいでした)。皆さんも 
              時には大自然に抱かれて、情報をシャットアウトしてみるのもいいものですよ。 
              いろんな雑音から解放されます。ま、ほんのつかの間ですけどね・・・。 
             
             
             | 
             
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             
             | 
            2009/08/04  | 
             | 
           
          
             
             | 
             
             
             *夏休みのお知らせ 
             
             
              誠に勝手ながら、8月13日(木)〜17日(月)までの5日間を、当院の夏休みと 
              させて頂きます(12日(水)は穴吹クリニック勤務のためお休みです)。 
              ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 
             
             
             夏休み 
             
             
              夏らしい天気がちっとも続かないうちに、早くも8月になってしまいました。 
              今年は冷夏ですかね・・・。まあ涼しいのは私にとってはありがたいことですが、 
              農作物への影響が心配ですね。 
             
             
              さて、夏休みのお知らせをしなければと思いつつ、気がつけばもう来週の話に 
              なってしまいました。(お知らせがすっかり遅くなってしまいました。) 
             
             
              このところ毎日バタバタと忙しくて、夏休みのことなどのんびり考えている暇が 
              なかったので、今年は別にいいや、なんて思っていたのですが、考えてみたら、 
              長男は今年小学生最後の夏休み。来年は中学生なので、もしかしたら、来年は 
              もう一緒に出掛けるのも嫌がるかもな、と思ったら、やっぱり今年はどこかへ 
              出掛けなければ、と必死で探し始めたのがつい最近のこと。 
             
             
              まぁ出掛けるといっても夏は我が家はたいがいキャンプなので、どっか空いてる 
              だろうと高をくくっていたら、なんとめぼしいところは全滅。やっぱりあれかな、 
              今年は不景気だから、お金のかからないキャンプ場に人が群がるのだろうか? 
              ちなみにうちは、世間が不景気になるずっと前からキャンプばっかり(苦笑)。 
             
             
              どうしようかと困っていたら、たまたま遊びに行った八ヶ岳の友人がおすすめの 
              キャンプ場を教えてくれました。当日頑張って下見に行ってきたのですが、 
              これがまたすばらしい! 予約にも空きがあって、よさそうなサイトをゲット。 
              これで夏休みの予定はOK。天気がちょっと心配だけどね。 
             
             
             | 
             
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
       
       |