| 
            2008/02/26  | 
             | 
           
          
             
             | 
             
             
              *お知らせ 
              平成20年3月1日より、施術料金を3,000円→3,500円に変更させて頂きます。 
              何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 
              尚、池袋、三島は、それぞれ異なる料金体系になっております。ご了承下さい。 
             
             
             不思議な左利き 
             
             
              2月もすでに月末。早いですね。今月中にやり終えなければならなかった事柄は 
              なんとかクリアしましたが、まだ課題は山積状態なので、しばらくは気が抜け 
              そうもありません。しょうがないですね、まったく。 
             
             
              さて、今朝のテレビで、ヤクルトの高卒ルーキー「佐藤由規投手」が投球する 
              場面を見ました。私は最近プロ野球にはあまり興味がなく、高校野球にはさらに 
              興味がないので(嫌いなわけではないですよ)、この佐藤投手のこともまったく 
              知らなかったのですが、今年注目の新人投手らしいですね。 
             
             
              で、気になったのは、登板後のインタビューを受けたあとで色紙にサインをする 
              場面があったのですが、なんと彼、右投げなのにサインは左手でしているでは 
              ないですか!? 番組のなかでもそのことが話題になりコメントがありましたが、 
              佐藤投手は、投げること以外はすべて左手でするのだそうです。 
             
             
              骨盤や脊柱の動きの左右差に関心のある私は「利き手」にも関心が高いので、 
              これまでいろんなケースを見てきましたが、これは初めてでした。投げるのは 
              左で書くのは右、ということは珍しいことではないんですけどね。こういうタイプの 
              場合、仙腸関節の動きはどうなっているんでしょうねぇ?とても気になります。 
             
             
              左利きっていうのは、やっぱり不思議ですね。分からないことだらけです。 
              ま、分からないのは左利きことだけ、というわけではないんですけど(^^;。
             
             
             
             | 
             
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             
             | 
            2008/02/20  | 
             | 
           
          
             
             | 
             
             
             心の洗濯 
             
             
              先週末は、次男の幼稚園の発表会(「Music&English Festival」)でした。 
              やや変則的でしたが、次男は二歳から幼稚園のお世話になっていたので、 
              五年間という少し長めの園生活最後の発表会ということで、親としての感慨も 
              ひとしおでした。 
             
             
              あれこれ書き出すと、「親バカ」丸出しになってしまうのでやめておきますが、 
              子供達が一心に頑張っている姿を見て、自然と目頭が熱くなりました。 
              子供って、純粋でいいですね。心が洗われます。そんな天使たちの歌声で、 
              私の染みだらけの心も少しはきれいになったでしょうか? 
             
             
              子供って、教える事よりも、教わる事の方が断然多いような気がしますね。 
             
             
             | 
             
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             
             | 
            2008/02/17  | 
             | 
           
          
             
             | 
             
             
             訂正 
             
             
              先日からお知らせしております値上げについてですが、ここに記載されていた 
              日にちに誤りがありました。ここではこれまで「3月20日から」と記載されていた 
              ようですが、実際には「3月1日から」です。お詫びして、訂正させて頂ます。 
              患者さんに指摘され、気付きました(Aさんありがとね)。 
             
             
              さて、値上げに関する患者さんの反応ですが、意外なほど抵抗なしで、安心 
              しました。どちらかというと「そんなささやかな値上げでいいんですか?」とか、 
              「先生のところは安すぎですよ。もっと上げても大丈夫ですよ!」という意見が 
              多く、そう言ってもらえるだけで、あたしゃ幸せな気分になれるのです。 
              こう言って下さるみなさんは、価値がしっかり分かってらっしゃる(^^)。 
             
             
              それじゃ、お言葉に甘えて、値段も訂正・・・。うそうそ。でも、今後もし、「あれ、 
              最近先生痩せたんじゃない?」なんて感じた時には、生活が苦しくなっているの 
              かもしれませんから、そんな時には、どうかお察し頂き、「値上げした方がいい 
              ですよ、先生」とか、「値上げしないともう来ませんよ!」とか言ってもらえたら、 
              私もしかたなく、再度値上げを検討するでしょう。 
             
             
              ・・・さてと、明日から、必死でダイエットでもするかな(なんつって)。 
             
             
             | 
             
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             
             | 
            2008/02/13  | 
             | 
           
          
             
             | 
             
             
             締め切り前のリフレッシュ 
             
             
              寒いですねぇ。雪もよく降りますし、久しぶりに、冬らしい冬、といった感じです。 
              雪が多いと身動きが取り難くなりますし、雪かきで腰を痛める方も多くなるので、 
              やはりあまり良い事はありません。喜んでいるのは子供達だけ。この寒いのに、 
              よく外で遊べるなぁと感心します。 
             
             
              さて、月曜日の祝日を利用して、静岡へ遊びに行ってきました。本当は日曜日 
              の予定だったのですが、前日の大雪で一日延期に。いつもお世話になっている 
              先生ご一家と一緒だったのですが、その日もまたまたお世話になってしまい、 
              ほんともうお世話になりっぱなしで、いや、まったくもってめんぼくねぇ。 
              このお礼はいつかきっと・・・。 
             
             
              心身ともにすっかりリフレッシュできたところで、あと少しで締め切りを迎える 
              仕事が二つほどあるので、しばらくは、頭フル回転で頑張りまっす! 
             
             
             | 
             
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             
             | 
            2008/02/09  | 
             | 
           
          
             
             | 
             
             
             じゃ、3,000円で・・・ 
             
             
              今、山梨、三島、池袋の三箇所で施術をしていますが、やっていることはどこも 
              一緒なのに、施術料はそれぞれバラバラです。三島と池袋にはそこの規定が 
              あるので、料金は私が決めたものではありません。私自身が決めたのは唯一 
              山梨だけで、それが三箇所の中で一番安い、「3,000円」という料金です。 
              でも、この金額も、実は「成り行き」で決まったものでした。 
             
             
              まだ東京に住んでいた頃、GWで帰省していた時、小さい頃からからお世話に 
              なっている近所のおばさんに「膝が痛いから診てくれ」と頼まれて、その際に 
              「タダでは悪いからお金を取って」と言われたので、「じゃ、3,000円で」と言った 
              のが始まりです。その翌日、そのおばさんが何人か患者さんを集めてくれて 
              (頼みもしないのに(笑))、その人たちを同じ料金で施術しました。 
             
             
              そこから、一度診てそれっきり、というわけにもいかず、「じゃ、翌週も来ます」 
              といったのが運のつき(?)で、なぜか次々に患者さんが増えてしまい、 
              「じゃ、これを機会に田舎に戻るか」と、数月後に帰郷して開業したのです。 
              どうですか、この成り行き任せ(笑)。 
             
             
              この、「じゃ、3,000円で」と言ったことから始まってしまった料金、ずっと上げよう 
              上げようと思いながら、値上げするのは通っていただいてる患者さんに、 
              なんだか悪いような気がして、いつの間にか八年も経ってしまいました(^^;。 
              なんとかかんとか生活も出来ていましたし。 
             
             
              でも、今はこう思っています。これから子供たちはどんどん大きくなっていき、 
              その分だけ私も年を取ります。こういう言い方もなんですが、稼げる間に 
              稼いでおかなければ・・・、と(本当は、もう少し上げたかったんですが・・・)。 
              私だって、これから先、どこでどうなるかなんて、まったく分かりませんからね。 
              でも、今回の値上げ、皆さんとても好意的だったので、ほっとしています(^^)。 
             
             
              あ、来院をご検討中の方は、二月中に来られると、少しお得かもしれませんよ。 
             
             
             | 
             
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             
             | 
            2008/02/06  | 
             | 
           
          
             
             | 
             
             
             施術料変更のお知らせ 
             
             
              平成20年3月1日より、誠に勝手ではありますが、施術料金を現在の3,000円 
              から3,500円へと変更させていただきます。 
              何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 
             
             
              治療費は少しでも安いほうがいいだろうと、開業以来、値上げしようしようと 
              思いながらも、なかなか上げられずにいた料金ですが、この度、思い切って 
              値上げに踏み切ることにいたしました。(料金設定については、いろいろと 
              書きたいこともありますので、また次回にでも。) 
             
             
              最近物価も上昇傾向で、ガソリンについては、さらに価格上昇が続きそうです。 
              そうした社会情勢も今回値上げに踏み切った理由の一つではありますが、 
              もっとも大きな理由は、昨年家族が一人増えたこと、です。 
              今思い切らなければ、今後もなかなか機会がないと判断いたしました。 
             
             
              患者様方にとりましては、少し負担が増してしまい、ご迷惑かとは思いますが、 
              今後もこれまで以上に、当院が皆様方が健康的な生活をお送りいただく上での 
              一助となれますよう努力していく所存でおりますので、何卒ご容赦の程、 
              よろしくお願い申し上げます。 
             
             
             | 
             
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             
             | 
            2008/02/02  | 
             | 
           
          
             
             | 
             
             
             長くて短い 
             
             
              2月です、早いですね(このセリフ、今までいったい何回使ったでしょうか?)。 
              今月は、昨日の三島中央病院から一ヶ月がスタートしました。 
             
             
              私は時間には余裕を持って行動したいので、三島へ行く日は朝5時に起床、 
              5時半前には家を出て、ゆっくりと「ドライブ」を楽しむよう心がけています。 
              だから一日のスタートは、普段よりもだいぶ早めになります。 
             
             
              三島に着くのは8時前なので、車の中で少し本を読んでからリハ室へ行きます。 
              9時から5時半頃までは、一気に時間が過ぎ去ります。 
              そして帰りもまた、家まで長距離ドライブ。家に着くのは20時過ぎです。 
             
             
              金曜日の活動時間は、一週間で最も長い一日です(家での仕事を除くと)。 
              でも、まさに「あっ」という間に一日が過ぎます(中身は濃厚ですが)。 
              活動している時間は一番長いはずなのに、感覚的には一番短く感じる金曜日。 
              この感覚のずれは、本当に不思議です。 
             
             
              時間の長さというものは、本当に常に一定ではないのかもしれませんね・・・。
             
              今抱えている課題の数々が少し片付いたら、温泉にでも行って、ゆ〜ったりと 
              した時間を過ごしてみたいものです。(で、それはいつ?) 
             
             
             | 
             
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
        
       
       
       |