| 
             
             
             Change! 
             
             
              日曜日(8日)は、PAAC関東支部ディバーシファイド・セミナーでした。セミナー 
              ではUCCの数倍のスピードで講義が進行するので、講師の私もいつも以上に 
              疲れたりするのですが、受講する方も大変ではないかと思います。参加された 
              皆さま、お疲れ様でした。セミナーはあと一回、来月で終了ですから、お互い 
              頑張りましょう! 
             
             
              さて、セミナーの後は、UCCの講師会と理事会。その後は、少し遅めの新年会。 
              会議では、PAAC、UCCの現状と問題点、今後の方向性が主な議題でした。 
              会議でも新年会でも、今回は建設的な意見交換が出来たように思います。 
             
             
              いつの世も、カイロ業界には様々な問題がついて回っているように見えますが、 
              不況の波も影響してか、カイロ界にとっても今は特に厳しい時代のようです。 
              このような時代は、立ち止まっていたら波にさらわれてしまうかもしれません。 
             
             
              くしくも今年はPAAC35周年の年。これまで35年間、私利私欲に走ることなく、 
              いつも変わらず、純粋にカイロプラクティックの普及に努めてきたPAACですが、 
              時代は刻一刻変化しています。カイロプラクティック発祥の地アメリカでは、 
              今年は歴史に残る大きな変化を遂げました。 
             
             
              35周年を迎える我がPAACにも、今年は何か変化が起きるかもしれません。 
              良いところは変える必要はないので、足りないところを少し補うだけで、随分と 
              変化するのではないでしょうか。講師も理事も向いている方向は同じですから、 
              PAACはこれからもっと良くなるはずです! Yes, he can ! (heって誰?) 
             
             
             | 
             
             |